『かーおー』さんの小部屋  【極小ひょうたんグランプリ状況報告】

エントリーデータへ戻るブログへ行く掲示板へ行く 


2008/12/18 (Thu) 09:05:07
*.plala.or.jp

 最終レポート

今回、極小ひょうたんグランプリに参加させていただいて、
たくさんの体験が出来ました。
やはり、目標あると、それに後押しされて進むことが出来るので、
あれこれ考え込まずに、とにかくやってみよう、という気になれました。

種の購入、芽出し、育苗、棚作り、植え付け、芽かき、誘引、芯止め、
病害虫対策、完熟度、穴あけ、ひょうたんごっこでの種出し、薄皮剥き、乾燥。
これが、今年私が体験した大きな流れです。

少しばかりガーデニングや野菜作りの経験もあり、
大きな失敗もなく、出品までいくことが出来ましたが、
なんといっても、ひょうたんを愛する皆様の経験談、
アドバイスがあっての結果です。

皆さんのレポートを拝見するのも、とっても楽しかったですし、
た〜さんのブログに記載されている実験など、
自分で経験することによって、かなり実感をもって再読する事が出来ました。

出品した作品は、9.5cmの極小には程遠いものでしたが、
完熟ってこういうことか、と教えてくれた実で、
形もとても気に入っています。
なにか宝物をもらったみたいにうれしいです。

主催者のた〜さんには、大変お世話になりました。
企画運営、アドバイス、優しい励まし…。
極小ひょうたんグランプリに参加して、ほんとに楽しかったです。
ありがとうございました。
そして、ひょうたん仲間の皆様にも、心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。

見ているだけで幸せな気持ちにさせてくれるひょうたん。
来年は、どーんと大びょうたんにチャレンジしたいと考えています。

棚に、1メーター越えの大びょうたんがブラ〜ン。
考えただけで、わくわく、ニヤニヤです。


2008/12/15 (Mon) 10:30:20
*.plala.or.jp

 みなさん、こんにちは。

極小ひょうたんグランプリ ! !
出品作品、出来ましたぁ〜。

思いのほか表面の薄皮剥きに手こずり、
〆切りに間に合わないかも、と焦りましたが、
何とか乾燥までたどり着きました。

私にとって初めての素瓢です。
乾燥させて手に取ったときの軽さとカサッとした感触…。
やったぁ〜。うれしぃ〜。

結果は、9.5cmとなりましたが、もう、大、大、大満足ですっ ! 



2008/11/25 (Tue) 14:03:29
*.plala.or.jp

 みなさん、こんにちは。
すっかり寒くなりました。
先週やっとひょうたん達の収穫を終えました。
次の日、ここ茨城では霜がおりました。
 
画像の通り、一寸豆瓢二株で42個、
超首長まだら2個、ずんぐり4個の結果となりました。
そして、GP出品候補の9個を「ひょうたんごっこ」で種出しして、
只今アク抜き中です。
残りのひょうたんたちは、ただとーさんに教えていただいたように
穴を掘って漬けておこうと考えていたのですが、
ホームセンターでRVボックスなる、
長さが115cmの車用の収納ボックスを発見。
超首長を含む全部のひょうたんが、ここに収納できました。
きっと、種出し作業は、暖かくなるまでやる気にならないでしょう…。
しばらく冬眠していて下さいね〜。
穴あけ作業は、しいたけの原木に菌を打つ穴を開ける時に使った
「しいたけビット」というツールが役立ちました。
インパクトドライバーに装着して、
グリグリと順調に開けることが出来ました。
「ひょうたんごっこ」での種出しも、ビニール袋に入れ、
お風呂に浮かべて温度管理をしながら終えることが出来ました。
12月15日までに、なんとか間に合いそうです。
初めての素瓢!楽しみです!
そして、みなさんの作品も楽しみにしてま〜す!
それでは、また。


2008/09/25 (Thu) 09:50:22
*.plala.or.jp

 うちの棚も、枯れたツルと、まだ元気のいいツルが同居している状態です。
肝心のGP出品作品候補ですが…。
ビッグ一寸豆瓢グランプリがあったら、上位に食い込むのでは?…。
そんな子達ばかりです。でも、どの子も、とってもとってもかわいくて、大満足です。
とりあえず、一番小さい候補ちゃんを貼っておきます。(8cm弱 涙)
 


2008/08/19 (Tue) 13:21:13
*.plala.or.jp

朝夕は、すっかり秋の様相です。
畑に出ると、気持ちの良い風が出迎えてくれます。
今年の夏、私の住む地区は、ほとんど雨が降りませんでした。
そんな状況でも、野菜たちはよく育っております。
フカフカの土のおかげかな?やはり、土作りは大切だと実感しました。
そして、一寸豆瓢も、立派に…。育ってしまいましたぁ。
まだ雌花がちらほら出来ているので、このまま見守っていこうと思います。
少し、葉が枯れ始めました…。
これもまた、味わい深いものです。
 


2008/08/01 (Fri) 16:49:51
*.plala.or.jp

やっと超首長ひょうたんの実が生りました。
受粉は、ハチブンにお任せなので、なかなか着果しませんでしたが…。
毎日首が長くなっていくのかと思うと、顔が緩んでしまいます。
 


2008/08/06 (Wed) 12:19:53
*.plala.or.jp

 一寸豆瓢に次々と実が生り始めました。
雌花もたくさん出てるので、まだまだなりそうです。
が、極小には程遠く、立派な千成となっております(汗)。
でも、形が私好みで、とても満足です。
早朝、棚の下に立ってひょうたんを見上げると、なんとも幸せな気分です。
 


2008/07/26 (Sat) 10:20:10
*.plala.or.jp

暑い日が続きます。
昨晩やっと雷とともに雨がやってきました。
なかなか結実せず、どうしたものかと心配していたところ、葉の陰におりました。
そのまま植え付けした一寸豆瓢の実です。
しかし、スイレンさん同様、何ツルに着果したかは、もう知る由もなく…(汗)。
既に9cmもあり、まだ大きくなりそうな感じです(涙)。が、すっごくかわいい〜。
 


2008/07/14 (Mon) 12:16:55
*.plala.or.jp

今朝、豆瓢の孫蔓の摘心をしました。
曾孫蔓に着果させたいのに、なかなか孫蔓が伸びません。
ちょっとあせってます。
じつは、6月末に、植え付けなかった余りの一寸豆瓢の苗を、
延長した棚の下に2個植えてしまいました。
処分するのが忍びなく…。
葉も黄色く弱々しくなっていましたが、畑のパワーをもらって
きれいな葉が展開してきました。

遅い時期の植え付けなので、実が生るかどうか…。
 


2008/07/08 (Tue) 12:13:12
*.plala.or.jp

棚については、
皆さんいろいろ工夫されているようですね。
わたしも同じく、丈夫で組みやすく、
安価で出来る棚を模索中です。
毎年台風で見事になぎ倒されるキュウリと
ゴーヤの棚に、去年大ひょうたんが参戦し、
その重みから大惨事に至ったことから、
今年こそは倒れない棚をと、
ホームセンターで調達した部材を紹介します。
多分全国のホームセンターで扱っていると思われる、
トマト用の雨よけビニールハウスのアーチ支柱・
横筋支柱・フック・アンカーだけをバラで購入して組み、
つるものネットを張りました。
今までは、イボ竹を合掌に組んでビニールテープで
結束したり、アーチ支柱とイボ竹を
やはりビニールテープで結束したりしていましたが、
今回専用のフックを使用したことで、
制作時間の短縮と強度が、格段に上りました。
それとサカタのタネさんから発売されている
「ゴムスビー」という製品。
これがかなりの優れものでした。
ホームセンターでは見かけたことがなく、
通販で初めて購入したのですが、「使えます」。
ネットを張る際、紐など一切使わず、
くるっと引っ掛けて支柱に止めるだけ。
強度もあるし、すぐ伸びてしまう蔓の誘引も、
はずしてまた使用できる。2,3年は、使いまわせる。
感動ものです。
これらを駆使して、今回約、
高さ195cm×幅170cm×奥行き360cm
の棚が出来ました。
後に延長しましたが当初かかった費用を列記します。

アーチ支柱(アルミ製)
 オスメス一組で480円×7本=3,360円
横筋支柱(アルミ製)
 @210円×18本=3,780円
フック(アルミ製)
 @15円×45個=675円
アンカー(アルミ製)
 @21円×18個=378円
つるものネット
 @498円×2個=996円
ゴムスビー(1箱約250個入り)
 定価2,340円

合 計   11,529円

どの部材も台風に負けなければ来年も使えそうです。
これから、台風の季節。どれだけ頑張ってくれるか?
自然の力は侮れないので…。心配ではあります。
皆さんの棚も、ぜひ、ご紹介下さい。
以下、画像貼っておきます。

棚完成

 
高さ195cm 幅170cm 奥行き360cm
棚 正面

 
アンカー
  

フック
 
 
ゴムスビー 
  

つるものネット・誘引
 


2008/07/03 (Thu) 12:12:18
*.plala.or.jp

やっと、棚の延長作業をして、子蔓の摘心をしました。
超首長は、孫蔓に、一寸豆瓢は、ひ孫蔓に着果させようと考えています。
すっかり生い茂った蔓を見ながら、頭が混乱してしまいました。
蔓は、上へ上へと伸びて行きたがるので、
作業のしやすさを考慮して、横に誘引しておきました。
去年の風景を思い返すと、棚上で蔓が入り混じってかたまってしまい、
台風の勢いで棚が撃沈…。

今年はバランスよく誘引して行こうと思います。
 


2008/06/23 (Mon) 14:32:07
*.plala.or.jp

今朝、一寸豆瓢と超首長の摘心をしました。
鉢入り豆瓢は、23節目。直接植えた豆瓢は、26節目でした。
この位置で摘心したのは、超首長が
棚上に届いた(18節目)ので、ついでに…。
いい加減と思われてしまいそうですが、
正直極小ひょうたんを作るのに、どの位置が最適か、
考えても思い付かなかったからです。
温度、湿度も上がり、病気が心配なので、下葉も整理しました。
ウリハムシ対策ですが、無農薬を謳う我が家の菜園では、
捕殺という方法でがんばってやっつけてます。「地廻り」と称し、
毎朝ぐるっと一周します。
植物たちの変化を感じ取ることが出来、
まんざらいやではない作業です。
苗が小さいうちは、大きく感じた棚も、ひょうたんの旺盛な成長に、
このままではまずいなぁという予感。
棚を延長すべく、部材を調達してきました。
 


2008/06/10 (Tue) 12:21:50
*.plala.or.jp

 みなさん、こんにちは。
梅雨とはいえ、やはり6月。気温も上って、
植物たちもぐんと大きくなりました。
鉢入り豆瓢もやっと蔓を伸ばしてきました。
 
鉢に入れずそのまま植えつけた豆瓢より、
10cmほど小さく、やはり差が出てきています。

隣に植えた、超首長ひょうたんの葉に、ウリハムシを1匹見つけました。
少し葉っぱを食べられてしまいました。
こやつには、去年も攻撃を受け、かなりプチッとな、しました。
これからは、病害虫との戦いですね。

うちの畑では、(木搾酢+にんにく)&(焼酎+トウガラシ)を
希釈したものを噴霧器で撒きます。
後は風通しをよくすること、作物間にネギの畝を作ることで、
虫の飛来を予防するぐらいです。
今日は、とっても爽やか天気です。
こんな日が続いてくれるといいのですが…。
 

2008/05/30 (Fri) 12:14:14
*.plala.or.jp

畑に植え付けたものの、天気が安定せず、苗たちは大きくなるのを
ためらっているようです。
今日も風が強く、恨めしく空を見上げます。
このまま梅雨入り!?いやです…。
今年は、植物たちにとってちょっと厳しいスタートです。(毛虫も多いし…)。
Pottyさんは、もう一番花が…。すごいなぁ〜。
でぶすけさん、頑張ってくれた種があってよかったですね。
北海道の気候の中、元気に育ってくれるといいですね。
 


2008/05/14 (Wed) 12:13:12
*.plala.or.jp

 5月10日 一寸豆瓢の植え付けをしました。
苗6個のうち、茎の太い、双葉のきれいな物を2苗選びました。
ひとつはそのまま植えて、もう1つは、極小ひょうたん育成の試みとして、
鉢に植えてから畑に入れました。
この2つの苗が、どのような違いを見せてくれるのか、楽しみです。
おそらく極小ひょうたんを作るには、鉢植えでしっかり管理するのがいいのでしょうけど、
時間的な制約があり、他の野菜たちの世話もしなければならない事を考慮して、
畑に入れる方法にしました。
なにか…立派な千成が出来てしまうような…(大汗)。
当日は、小雨まじり、気温も低く、風も強い一日で、植え付けには最悪の天気でした。
でも、超首長ひょうたんや野菜苗もたくさん植え付けて、
またまた眺めてはニヤニヤの私です。
初夏の爽やかな陽気を期待します。
 


2008/05/02 (Fri) 12:11:34
*.plala.or.jp

 すっかり暖かくなりました。
育苗箱の中の苗たちも、ぐんっと首を伸ばして、育つ気満々です。
GW明けに畑に植え付ける予定ですが、
苗の成長具合で早まるかもしれません。
植物は暖かさに敏感で、気温が上るとあっという間に成長しますから。
そんな姿が大好きです。
極小ひょうたんを作る試みとして、一寸豆瓢もただ畑に植えては、
きっと千成ぐらいに育ってしまうと思うので、1つの苗は植木鉢に植えて、
それを畑に入れようと考えています。
 


2008/04/21 (Mon) 12:37:12
*.plala.or.jp

 昨日、畑にひょうたん棚を作りました。
きゅうりとゴーヤもいっしょに植える予定です。
毎年台風で傾いてしまうので、今年は部材を変えてがっちり作ってみました。
五月の連休明けに、いろいろな野菜苗とともに、植えつけます。
棚を見ては一人ニヤニヤしてしまいます。
 


2008/04/15 (Tue) 13:11:44
*.plala.or.jp
 
雨が降り、寒い日が続きました。
根だし出来た種は、一寸豆瓢6/12個&超首長10/12個でした。
大体、2、3日で根が出てきて、根の出ない種にカビが発生したので終了としました。
最初にポットへ移した、一寸豆瓢の芽が出ました。ワクワクします。
早く暖かくなってほしいですね〜。
 


2008/04/07 (Mon) 12:59:04
*.plala.or.jp

 
た〜さんのアドバイスを受けて、種の数を増やしました。
@パック 一寸豆瓢4個&超首長4個
4月3日 芽だし開始
4月6日 一寸豆瓢1個&超首長2個 根が出る

Aパック 一寸豆瓢8個  
4月5日 芽だし開始
4月7日 4個 根が出る

Bパック 超首長8個
 4月5日 芽だし開始
 4月7日 1個 根が出る
いずれも、根が1p弱〜1p、垂直にポットに入れて、5ミリ程度の土をかけました。


2008/04/04 (Fri) 12:13:48
*.plala.or.jp
 
桜が満開です。
5月の植え付け目指して、種まき開始です。
た〜さんの発芽実験を参考にさせていただいて芽だしをしてから
苗ポットに植えようと思います。
向かって右側4個が、超首長ひょうたん、左側4個が、一寸豆瓢です。
ごはんの冷凍パックに湿らせたキッチンペーパーを敷きフタをして、
だんな様愛用のウォーターベットに忍ばせてみました。
(心配したとおり、朝床に落ちていましたがw)
た〜さんやただとーさんのようにクリアケースにプチプチを巻いた
育苗箱を作ったので、発芽したら苗ポットに植えてみようと思います。


今の心配は、
・温度が発芽に適正か?
・発芽したとしても野外の育苗箱に移したとき、温度差が影響しないか?
などです。


2008/03/27 (Thu) 12:10:48
*.plala.or.jp
 

畑に黒マルチをしました。朝9時30分から、午後4時までの作業でした。
合計12本。内、2本のところに棚を作って、昨年同様、きゅうり&ゴーヤと
一緒に植えつける予定です。作付け計画通りに黒マルチを張ると、
いよいよ今年の菜園が具体的に見えてきます。
 

2008/03/05 (Wed) 14:29:30
*.plala.or.jp
 
昨日、畑の耕し作業をしました。
2月下旬に牛糞堆肥をトラック一台分購入して、畑にまいておきました。
これがかなりの重労働でして、一輪車でひとり黙々と積んでは撒いて、積んでは撒いて…。
大変ですが、無農薬有機栽培の我が家の菜園には、必要不可欠な作業なのです。
それを昨日、私の相棒ホンダのサ・ラ・ダで2往復耕しました。3月中に何回か耕して、
土をふかふかにしてから下旬にはジャガイモ・長ネギを植え始めます。
順次適期、いろいろな野菜達が植えられていきす。
この畑で、「一寸豆瓢」も栽培していく予定です。

でぶすけさん、北海道はまだまだ寒いのですね。
こちら茨城県は風が少し冷たいものの、すっかり春の陽気です。
縦に長い日本ですから、参加者皆さんそれぞれ、土作り・種まき・育成状況等、
いろいろな点で違いがでてきますよね。

inserted by FC2 system